学校のセキュリティ

無料で楽しく学ぼう!子ども向けセキュリティ学習コンテンツ5選!

文科省が推進しているGIGAスクール構想が話題になっていますね。
小中学生の子ども1人に1台PCが配られ、学校の授業や家庭での学習に利用されます。
色々懸案はあると思いますが、目指していく方向はとても素晴らしいことだと思います。

ただ、インターネットには楽しさと同時に危険も多くあります。
子どもが初めてパソコンを使うということを考えると
親の立場で当然気になるのがセキュリティですよね。

子どもにきちんとしたセキュリティ知識をつけてほしい

実際、インターネットで検索すると
色んな教材や解説サイトが溢れています。

その品質は正直玉石混交で、中には情報が古かったり、間違っていたり
中には品質の悪いサイトを、さらにコピペして作られてると思われる悲しいサイトもあります。

そんな事言われても、どの情報が正しいかとかわからないわよ

そこで、10年以上サイバーセキュリティに触れている私からみて
子どもがはじめてのインターネットで必要なセキュリティ知識をつけるために

信頼できて公益性の高い団体が作成している」かつ
内容が良い」こと、更に「楽しみながら学べる」ことを条件に
無料で閲覧できる学習コンテンツをピックアップしました。
大人が読んでも楽しいですよ。

せっかく内容が良くても、教材が読みづらかったり面白くなかったら結局身につかないよね

対象年齢は私が内容を見て勝手に判断していますので、あくまで目安としてくださいね。

こんな悩みに役立つ
  • 子どもにセキュリティ教育をしたいが、親の自分がよくわかっていない
  • 色んなサイトがあってどれが良いのかよくわからない
  • 学校から配られた資料がいまいち古くさい…楽しくない…読む気にならない

キミはどっち? -パソコン・ケータイ・スマートフォン 正しい使い方-

コンテンツ名キミはどっち? -パソコン・ケータイ・スマートフォン 正しい使い方-
公開元情報処理推進機構
ボリューム8分34秒
対象年齢小学生

「人を傷つける言葉をSNSで送らない」
「IDやパスワードを人に教えない」など
どちらかというとモラル教育的な内容です。
小学生でもわかりやすいアニメで説明されています。

まんがで学ぼう「セキュリティ入門」

コンテンツ名まんがで学ぼう「セキュリティ入門」
発行元グーグル株式会社
ボリューム16P
対象年齢中学生・高校生

はじめてスマートフォンを持った衛(まもる)くんは、クラスのマドンナ守美(もりみ)ちゃんからのメールに導かれて異世界に迷い込むというストーリー。
読みやすくてレトロな絵や色使いがかわいいです
Googleが出しているだけあって、Googleアカウントについての説明があるのがポイント。
まんがで16ページという薄さでありながら、しっかりした内容です

最近Googleアカウントを作ったなら目を通すとよさそう

レイとランのスマホ事情

コンテンツ名レイとランのスマホ事情
発行元情報処理推進機構
ボリューム全6話
対象年齢(おすすめ)小学生

漫画の表現(90年代っぽい)や扱う題材がスマホということもあって若干古い印象もありますが
内容は普遍的なものを扱っているため今でも通用すると思います。
1話が短くてサクサク読めます。

スマホを使う上で注意すべき基本的な内容が網羅されているね

インターネットの安全・安心ハンドブック

コンテンツ名インターネットの安全・安心ガイドブックVer 4.10(令和2年4月20日)
発行元内閣サイバーセキュリティセンター
ボリューム166P
対象年齢中学生・高校生
インターネットの安全・安心ガイドブック

無料で読めるのが信じられないレベルの高品質な教材です。
ページ数もかなり多くて全部を読み通すのは大変かもしれませんが
PDF版は章ごとに分冊されているので
興味のある項目から読んでみると良さそうに思います。

個人的に注目するポイントは活用範囲が幅広く提供されていること。

なお、本ハンドブックの著作権は NISC が保有しますが、サイバーセキュリティの普及啓発活動に利用する限りにおいては、改変しないことを条件に、多様な形でご活用いただくことができます。

https://www.nisc.go.jp/security-site/handbook/index.html


自団体のセキュリティ資料と合本して配布しても良いことになっています。
例えば、先生が学校の授業で校内のルールと一緒に生徒に配るなど
色んな使い方ができそうです。

kindle版も無料でダウンロードできます(紙が欲しいときは費用がかかります)

パスワード もっと強くキミを守りたい

コンテンツ名パスワード 〜もっと強くキミを守りたい〜
運営元情報処理推進機構
対象年齢中学生・高校生・大人

6年前のキャンペーンですが原宿駅にいまだに貼られてますよね。
(この写真はずいぶん前に私が撮影したものです…今も貼られているはず…)

パスワードを複雑にしよう、人に教えないようにしようなど
原宿にくる若者に伝えようとしていることはまともなのですが
面白おかしく消費されて終わった感があるのが残念。(個人的には大好きです)

昔りぼん愛読者だったのみぞうはツボだったらしくて、スライドを見るだけで大ウケしてるよ

以上です。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。では今回はこのへんで。